妊活と婚活の両立について
はじめに
妊活と婚活の順番、先に取り掛かるのはどちらだと思いますか?
まず婚活やろ!って思いますよね。でも助産師に言わせれば、それは異議あり。
並行が正解!!
だと思ってます。
なぜって、
妊娠するのって意外と難しいから。
今や、不妊治療を経験しているカップルは4組に1組。
男性不妊の方も、女性不妊と同じぐらいの割合です。
今は独身でも、いずれ子どもが欲しいと思ってるなら、妊活は絶対早いほうがいい。
婦人科に受診して治療を受けることだけが妊活ではありません。
妊娠するために身体を整える活動、そのすべてが妊活です。
(男性にも同じことが言えます、質の良い精子をつくらなきゃいけないので)
婚活中に妊活を意識することで、最短ルートで妊娠を目指すことができ、将来の家族計画をより具体的に描くことができるのです。
このアプローチは、幸福な未来を築くための有効な手段と言えるでしょう。(なんかAIぽい。)
今は「子どもがほしいかわからない」と思っていても、0円でできることがいっぱいあるので、知っておいて損はないかと。
とにかくいずれ子どもがほしいと思っている方に、読んでいただきたい記事です。
妊活と婚活を両立するためのポイントをご紹介します。(`・ω・´)
1. 目標を明確にする
妊活と婚活の目的・目標を理解する
…それぞれの目的と目標を自分の中で明確にすること。言語化。
家族計画は大切。いつまでに、何人。きょうだいなら何歳差。ライフプランを考える上でも重要。
2. 時間管理のポイント
スケジュールを立てる
…目標から逆算!新婚旅行や二人時間も加味。
柔軟性を持つ
…予定が変わることもあるため、柔軟に対応できるよう心がけることが大切。
3. 健康を優先する
身体と心のケア
…妊活中は身体の健康が特に重要。栄養バランスの取れた食事や適度な運動を心がけ、ストレスを軽減する方法を持っておく。
パートナーがいるなら、パートナーとの健康意識を共有する
…パートナーと共に健康的な生活を送ることで、妊活も婚活もスムーズに進めることができます。
4. コミュニケーションを大切にする
オープンな対話を心がける
…妊活や婚活についての不安や希望をパートナーと話し合うことで、理解を深め、支え合う関係を築きましょう🔥
サポートを求める
…必要に応じて友人や家族、専門家のサポートを受けることも重要です。
5. 妊活と婚活のバランスを取る
活動のバランスを考える
…婚活イベントやデートの合間に妊活の時間を設けるなど、両方の活動をバランスよく行う工夫を。
楽しむことを忘れない
…婚活や妊活の過程を楽しむことで、ストレスを軽減し、ポジティブな気持ちを保つことができる。
まとめ
妊活と婚活は、どちらも人生において大切な要素です。
計画的に進めることで、両立させることが可能です。
自分自身とパートナーを大切にしながら、幸せな未来をゲットしましょう!!🔥
エノグでなら、助産師が個別に手厚くサポート🌸
婚活と並行して、今からできる妊活について細かくアドバイスします。
お気軽にご連絡ください
